marine joy みなとから“ぶらり”旅

marine joy みなとから“ぶらり”旅

記念艦三笠と東郷平八郎海軍大将像

スカジャン
「ヨコスカ・ジャンパー」の略称だが、正しくは「スーベニア・ジャケット」。横須賀の米兵が帰国する際の土産(Souvenir)にしたことから。

三笠公園は「日本の都市公園100選」に選ばれている。開園時間は8:00〜21:00(11月〜3月は9:00〜20:00)。音楽噴水は11:00、12:30、13:30、15:00、17:00、18:30、20:00に噴き上がる(11月〜3月は18:30まで)。
アクセス 京浜急行横須賀中央駅下車 徒歩15分

世界が認めた海事遺産「記念艦三笠」

 市民の憩う海辺が整えられた横須賀が、長きにわたって軍港の歴史を歩んできたことは、ご存知のとおり。と記せば、悲愴な印象を抱く向きもあるかもしれないが、史実は史実として冷静に見つめ、今日の糧としたいものだ。

 横須賀新港の北西に設けられた三笠公園に、日露戦争の連合艦隊の旗艦として活躍し、いまから遡ること100年、明治38年の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を全滅に至らしめた軍艦「三笠」が保存されている。「三笠」は、英国に保存されている「ビクトリー」、米国に保存されている 「コンスティチューション」と並ぶ世界三大記念艦であり、また、造船史上で価値の高い船舶として、平成4年に英国の世界船舶基金から海事遺産賞を受賞している。

 昭和36年に記念艦として復元し、公園の岸壁に固定された。船内には軍人たちの遺品や手記、勲章のほか各種資料、砲弾の模型などが展示されており、日露戦争の実相に触れることができる。公園は音楽に合わせて舞う噴水や壁泉、高さ18mのモニュメントが設けられ、園内を流れるせせらぎとともに、訪れる人々に安らぎを与えている。

軍事利用が残した豊かな自然島

 三笠公園から船に乗り込むこと15分、東京湾唯一の自然島「猿島」に到着する。江戸時代、黒船に対する守りを固めるため砲台が設けられ、明治に入るとレンガ造りの西洋式要塞が、第二次世界大戦中には高角砲陣地が築かれた。この間、武士や軍人以外の立ち入りが禁じられていたため、島の自然が保たれることとなった。現在、海水浴客を中心に年間8万人のレジャー客が訪れるが、居住する者のいない無人島である。

 南北450m、東西200m、周囲は1.6kmと、半日あれば余裕で島内を一周できる大きさだ。船着場のある浜辺を起点に散策すると、鬱蒼と茂る樹々の葉が覆いかぶさった兵舎や弾薬庫の跡、トンネルなどが続き、往時の要塞島の姿がしのばれる。道は急坂へと伸び、その頂上には小さな展望台。ここを登ると、対岸の横須賀の街並みが一望できる。磯には小さな貝やカニなどが生息しており、都心付近では数少ない、ありのままの自然を体感できるスポットのひとつとなっている。

東京湾唯一の自然島である「猿島」
アクセス 三笠公園船着場から(株)トライアングルの船で約15分

要塞のレンガは「フランス積」という積み方で、この方式のレンガ建造物は日本にわずかしか残っておらず、他は「イギリス積」が採用されている。

第三海堡
明治から大正にかけて首都防護のために横須賀沖に築かれ、関東大震災で水没した旧日本軍の人工要塞「第三海堡」の撤去が進められ、これまでで最大規模となる兵舎の引き揚げが本年2月に行われた。
平成元年撮影(写真提供:関東地方整備局 東京湾口航路事務所)

どぶ板通り
横須賀といえば「本町どぶ板通り商店街」。近接する米国海軍基地の兵士と日本人が半々だが、夜になると米兵が大半を占める。米軍の放出品を求め、遠方から訪れる客も珍しくない。京浜急行汐入駅下車すぐ。

めしあがれ

よこすか海軍カレー
明治期の日本海軍が、英国海軍兵の食べていた英国式カレーを、ライスに合うよう改良して軍隊食としたのが日本式カレーの発祥。海軍とともに歩んできた横須賀の街には、このレシピを再現して供する店があちこちにある。特徴は、具に牛肉または鶏肉、じゃが芋・人参の角切り、玉葱を使い、小麦粉とカレー粉を炒めてとろみを付けたソース。また、牛乳、サラダ、漬物類とセットにするのが本式だとか。

魚藍(ぎょらん)亭よこすか海軍カレー館
元祖よこすか海軍カレー/735円、よこすか海軍カレー〈水兵さん〉(牛肉入り)/840円
明治41年の「海軍割烹術参考書」のレシピを忠実に再現した元祖。本町どぶ板通り入口で営業。 
TEL.046−827−1620

横須賀海軍カレー本舗
チキンカレー/750円、ビーフカレー/850円
元大手ホテル総料理長の手によるよこすか海軍カレーのほか、さまざまなカレー創作料理を味わうことができる。横須賀中央駅下車徒歩3分。
TEL. 046−829−1221
レトルトパック商品も各種取り揃えられている