1853年
1858年
1859年
1894年
1896年
1913年
1917年
1923年
1930年
1933年
1945年
1951年
1954年
1961年
1963年
1964年
1970年
1974年
1976年
1977年
1984年
1989年
1990年
1993年
1994年
1996年
2001年
2004年
2005年 |
米国ペリー提督が浦賀に来航
日米修好通商条約で神奈川開港を決定
横浜開港、東、西波止場を建設
鉄桟橋(大さん橋の原型)は完成
第1期築造工事竣工(内防波堤・大さん橋)
赤レンガ倉庫(1号)完成
新港ふ頭完成
関東大震災で港湾施設が大被害
山下公園完成、高島ふ頭1号さん橋完成
高島ふ頭2号さん橋完成
第二次世界大戦終戦、全港湾施設が接収
横浜市が港湾管理者となる
高島ふ頭3号さん橋完成、出田町ふ頭一部完成
マリンタワーオープン、大黒町埋立完成
本牧ふ頭埋立着工、山下ふ頭完成、根岸湾埋立第1期工事完成
大さん橋国際旅客ターミナルオープン
本牧ふ頭完成
金沢木材ふ頭完成
扇島埋立完成
金沢地先埋立完了
大黒ふ頭第1期埋立完成
横浜博覧会開催、横浜ベイブリッジ開通、横浜マリンタイムミュージアムオープン
南本牧ふ頭着工、大黒ふ頭第2期埋立完成
横浜八景島オープン、横浜ランドマークタワーオープン
鶴見つばさ橋開通
横浜ベイサイドマリーナオープン
南本牧ふ頭1・2号コンテナターミナル供用開始
横浜ベイブリッジ区間開通、スーパー中枢港湾に指定
本牧ふ頭BCコンテナターミナル全面供用開始 |