![]() |
(2002年7月号 〜 2005年3月号) |
March 2005 Vol.242 |
株式会社 トマック 取締役副社長 芝 豊明![]() 「現場」で生まれ、磨かれる技術。「浮桟橋埋立工法」開発の背景 |
January 2005 Vol.241 |
国土交通省
北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所 大型浚渫兼油回収船「白山」首席船長 高木 昇 ![]() 港を護り、海の安全を約束する船。最新鋭作業船を操る、基本を忘れない心 |
November 2004 Vol.240 |
株式会社 海建 事業部長 作中 満雄![]() 最先端のシステムと経験に培われた技が、8,000tのコンクリートの函を動かす |
September 2004 Vol.239 |
独立行政法人 港湾空港技術研究所 海洋水理研究室長 橋本 典明![]() 「風」を読み、「地形」をにらみ、目に見えない「波」をつかむ |
July 2004 Vol.238 |
信幸建設株式会社
顧問 西川 豊![]() 時代の要請を先取りした軟泥圧送技術 |
May 2004 Vol.237 |
株式会社大本組
技術本部 技術開発部 課長 出雲井 雄二郎![]() 「苗」を吹付けて花が咲き誇る斜面を創る |
March 2004 Vol.236 |
五洋建設株式会社
土木部門 環境事業部 事業課長 中瀬 浩太![]() 「海辺の環境を創造する自然再生のプロ」 |
January 2004 Vol.235 |
国土総合建設株式会社 技術本部 地盤改良部 船長 井上 幸好![]() 「海底の地盤を活かす匠の技」 |
November 2003 Vol.234 |
東亜建設工業株式会社 土木本部 機電部 電気課長 増田 稔![]() 「リアルタイム・高密度を可能にした水中測量技術」 |
September 2003 Vol.233 |
株木建設株式会社 土木本部 技術開発部 部長 広瀬 英雄![]() 「湖沼の環境を護る底泥浚渫技術」 |
July 2003 Vol.232 |
株式会社テトラ テトラ総合技術研究所 所長 松岡 道男![]() 「日本の海岸を守り続ける消波ブロック」 |
May 2003 Vol.231 |
極東建設株式会社 代表取締役 古松 伸茂![]() 「水中の機械化施工に挑むバックホウ」 |
March 2003 Vol.230 |
信幸建設株式会社 土木本部 指導船長 村川 伊久夫![]() 「国土づくりを担う船、ポンプ式浚渫船」 |
January 2003 Vol.229 |
東洋建設株式会社 鳴尾研究所 所長 三宅 達夫![]() 「トップの自負がニューフロンティアを開拓する」 |
November 2002 Vol.228 |
有川海事土木株式会社 潜水士 高橋 正利![]() 潜水士の仕事は「プライドが命」 |
September 2002 Vol.227 |
東亜建設工業株式会社 石山 元和![]() 「斜のケーソン」が地震から港を護る。 |
July 2002 Vol.226 |
五洋建設株式会社 太田 信之![]() 「神々に近い仕事」に魅せられた技術者 |